ENTRY

CROSS TALK

伊藤忠紙パルプで
“働くリアル”を本音トーク!

伊藤忠紙パルプで“働くリアル”を本音トーク!

第一グループ 産業用紙部
産業用紙第一課

S.O.

S.O.

2022年入社/
教育学部卒

お客様や社会のニーズに応える商品を提案し、形にしていく仕事に魅力を感じて入社。現在は新規ビジネスの創出などを進めながら、大手インターネット通販企業向けの商品を担当。

第二グループ リーテイルサプライ部
リーテイルサプライ第三課

T.Y.

T.Y.

2024年キャリア入社/
文理学部卒

4年半勤務した前職では宿泊施設向けのアメニティや備品の営業を行う。紙製品に川上から関われる環境を求めて伊藤忠紙パルプに入社。現在はコンビニエンスストア向けの商品を主に担当。

第一グループ 国際営業部
国際営業課

A.I.

A.I.

2024年新卒入社/
総合政策学部卒

カフェでのアルバイト経験から紙製品に興味を持ち、伊藤忠グループのネットワークを活かしてサステナブルな商品を提案できる伊藤忠紙パルプに入社。現在は原紙の輸出の受渡業務を担当。

第二グループ リーテイルサプライ部
リーテイルサプライ第二課

Y.T.

Y.T.

2024年新卒入社/
文学部卒

商社を志望して就職活動を進め、独身寮などの福利厚生や待遇面に魅力を感じて入社。現在は、紙コップやおてふき、トレーなど、大手カフェチェーン向けの商品を幅広く担当。

社風・職場の雰囲気

T.Y.

T.Y.

今回の座談会は社風や働きやすさがテーマなのですが、みなさんはどう感じていますか。私が伊藤忠紙パルプに転職してまず驚いたのは、部長や課長に対しても「さん」づけで呼び合う文化でした。大手企業のグループ会社なので上下関係に厳しいのかと思っていましたが、とてもフラットな雰囲気でした。

S.O.

S.O.

役職についている上司も、親しみやすい方ばかりですからね。私が入社してから4年間で若手がずいぶん増え、会社全体がさらに柔らかい雰囲気になったとも感じています。

A.I.

A.I.

良い意味で社員数が多すぎず、ワンフロアにすべての部署が集まっていて一体感があるのも私はすごく魅力に感じています。

Y.T.

Y.T.

商社なので飲み会が多いのかと思っていましたが、全然そんなことはありませんでしたね(笑)。だからお酒の席が苦手な人でも働きやすいはずです。

T.Y.

T.Y.

商社には体育会系のイメージがありますよね。でも、伊藤忠紙パルプは温厚で話しやすい社員が多いですし、業務もチーム制で担当するので安心して働けます。

A.I.

A.I.

若手のうちから裁量を持たせてもらえる文化も嬉しいです。私は今、業務で韓国などのエリアを担当しているのですが、営業担当となるにあたって、上司が私のやりたいことを親身に聞いてくれ、挑戦意欲にこたえてくれる環境があると思いました。

S.O.

S.O.

困ったことがあっても上司や先輩にサポートしてもらえるので、若手でも挑戦しやすいですよね。

Y.T.

Y.T.

上司や先輩になんでも気軽に相談できるので、安心して業務に取り組めます。

社風・職場の雰囲気

働きやすさ

A.I.

A.I.

残業が少なくワークライフバランスが取りやすいので、疲れも溜まらず、毎日良いコンディションで仕事に取り組めます。

T.Y.

T.Y.

私は社内でも残業が多いほうだと思いますが、それでも月に25時間前後です。また、定時が9時〜17時15分で、9時〜18時だった前職よりも45分短いので、働いている時間はかなり短くなりましたね。

Y.T.

Y.T.

先週の金曜に19時半まで残業したのですが、帰るときに社内にいたのは私ひとりでしたね(笑)。

S.O.

S.O.

日にもよりますが、19時くらいまで残業していると、会社に残っているのが数名なんてこともよくありますよね(笑)。

Y.T.

Y.T.

みなし残業がなく、1分単位で残業代が出るのも嬉しいです。残業があった月も、頑張った分の給与がしっかりもらえるので。

A.I.

A.I.

週に一回まで在宅勤務ができたり、1時間単位の時間休を取れたりするのも助かります。役所に手続きに行くときなどに時間休をよく利用しています。

Y.T.

Y.T.

有給休暇も取りやすい会社だと感じています。私は旅行に行ったり、地元に帰省したりする際に利用します。先日は友人と一緒にタイを旅行してきました。

S.O.

S.O.

土日が休みじゃない友人とも予定を立てやすいですしね。私は特に予定がなくても、ただゆっくりしたくて有給休暇を取ることもあります(笑)。

T.Y.

T.Y.

直前に申請しても認めてもらえるのもいいですよね。業務に支障がなければ前日に申請しても大丈夫ですから。

研修・支援制度

研修・支援制度

S.O.

S.O.

私は積極的に会社の研修制度を利用していますが、みなさんはどうですか。

T.Y.

T.Y.

幅広い研修が揃っていて、自分が学びたい知識やスキルに合わせて自由に選択できるのがありがたいです。業務に直接活かせるスキルも学びやすいですし、資格取得に対する補助が充実しているのも魅力ですね。

A.I.

A.I.

私は貿易実務の講習がすごく役立ちました。自分が携わっている業務の背景などがよくわかり、検定にも合格できました。

S.O.

S.O.

私はExcelの講習を受け、そのスキルを活用することで業務を効率化できました。手間がかかっていた作業を自動化できたので、部署のみんなにも喜んでもらえました。

Y.T.

Y.T.

他にも伊藤忠グループの研修もありますよね。案内を見てみると、英語や簿記、各種資格、DX、ロジカルシンキング、アンガーマネジメントなど、本当に幅広い講座が揃っていました。

S.O.

S.O.

グループの研修で私はOutlookを学びました。業務で何気なく利用していたメールソフトでしたが、実は便利な機能がたくさんあることを知りました。次は決算書の読み方の研修を受けたいと思っています。

A.I.

A.I.

私は英語関連の研修を受けたいと思っています。コミュニケーションを磨く講座があったり、TOEIC対策の講座があったり、英語のスキルを伸ばすための支援制度も充実しているので、是非活用していきたいです。

福利厚生

Y.T.

Y.T.

私は大学まで関西で生活していて東京に土地勘がなかったので、独身寮に入れるのはすごく安心でした。なにかあれば寮に住んでいる先輩を頼れましたし。また、会社に徒歩で通勤できるのも嬉しいです。

T.Y.

T.Y.

私も前職では名古屋勤務だったので、転職する際に自分で家探しをしなくて良かったのは本当に楽でした。独身寮のあるエリアは夜になると静かですし、治安も良いと感じます。

A.I.

A.I.

治安の良さもそうですし、マンション自体もオートロックなのでセキュリティ面でも安心できます。

S.O.

S.O.

それに独身寮は都心にあるので休日に出かけるのにも便利ですよね。

T.Y.

T.Y.

休日はもちろん、会社帰りにも食事や買い物に行きやすいのも魅力に感じています。

Y.T.

Y.T.

独身寮と聞いて私が想像していたのよりも、部屋がずっときれいでした。普通のきれいなワンルームマンションですよね。24時間ゴミ出しもできますし。また、会社補助のおかげで家賃負担が軽くなった分、自己啓発やリフレッシュのために使える予算が増えて、すごく有難いです。経済的な負担が軽減されることで仕事にも自然と前向きになれます。

S.O.

S.O.

福利厚生サービスの割引を私はよく利用します。映画やサウナが割引価格になるので。
※Benefit-One

A.I.

A.I.

私も映画やカラオケを割引価格で利用しますね。

T.Y.

T.Y.

いろんなところで利用できますよね。先日熱海を旅行したときにはスパが割引になりました。

S.O.

S.O.

あとは伊藤忠グループの健保組合のサービスで薬を安く購入したりしています。

福利厚生

部活動・イベント

T.Y.

T.Y.

いろんな部活動が開催されているので、他部署の人ともコミュニケーションを取りやすいですよね。私は野球部やフットサル部、ランニング部の活動に参加して、いろんな人と親睦を深められました。

Y.T.

Y.T.

私も野球部とフットサル部に参加しています。

A.I.

A.I.

未経験者やスポーツが苦手な人でも部活動は参加しやすいですよね。私は野球部に“応援”で参加しましたし、初心者ですが釣り部にも参加しました。

S.O.

S.O.

私は部活動の運営を行う皐月会の副理事を務めているので、ほとんどの部活動に参加しています。テニスやゴルフ、レクリエーション部など10以上の部活動が活動しているのですが、今後は文化系の部活動を企画していこうと考えています。また、皐月会では年に1回パーティーを開催しており、社員みんなで集まって楽しめる機会を設けています。

最後に

最後に

T.Y.

T.Y.

この座談会で改めて感じたのは、新卒入社・キャリア入社に関わらず伊藤忠紙パルプには安心して働ける環境が整っていることです。みなさん、なにか言い残したことはありますか。

A.I.

A.I.

伊藤忠紙パルプは、オフィスもきれいですし、近くにおいしいお店もたくさんあるし、働く環境としてはすごく恵まれています。また、伊藤忠グループということもあり、将来的にさまざまな挑戦をするチャンスがあると思います。

S.O.

S.O.

伊藤忠グループの一員であることの安心感は大きいですよね。また、この会社には多くの経験を積んだ優秀な先輩がたくさんいるので、そんな先輩方から多くのことを学んで成長できる環境があります。

Y.T.

Y.T.

“やらされている感”を抱かずに、前向きに働いていける環境ですよね。それが成長にも結びつくと思います。

T.Y.

T.Y.

この座談会の記事を通して、そうした環境の良さが少しでもみなさんに伝われば嬉しいですね!

仕事と人を知るへ戻る
ENTRY

ENTRY